Bonjour toutes et à tous.
J'espère que vous allez toutes à tous très bien.
近日開催のグループレッスンのご案内です。
皆さんとは、プライベートレッスンをさせていただいておりますが、グループレッスンもその良さがありますので、是非ご参加ください。
客観的な視点を持つことができるのは、グループレッスンならではです。
または、他の学習者の方の意見やフランス語を聞ける。複数で学習する良さも発見できると思います。
11月26日(土曜)20:00〜21:00
・第4小節
第4小節の5−8行目 歌詞内容を読み解く!
読み取った上で発音してみる
+@うまく発音するための発音テクニック
Les années passent, même un peu trop, au point que j'ose plus chanter mon âge
Mon frangin filme quand j'met la bague, ma frangine anime le mariage
Les choses que j'ose dire à personne sont les mêmes qui remplissent des salles Maman et là, mon père est fier, et l'Univers n'est pas si mal
→このレッスンは、日常会話で使われるフランス語(発音、言葉の使い方、文法)にフォーカスしたレッスンです。
フランス語の意味がわからなくても音楽を聴いて、音で発音を楽しむレッスンでもあります。
今月と来月でこの歌の取り上げは一旦終わりです。
来年はまた新しい音楽でフランス語を楽しめるレッスンを作る予定です♪
12月3日(土曜)20:00〜22:30
発音は基礎がぶれていると、応用が難しいです。
そして基礎は一度学習して終わりではなく、何度も何度も基礎練のように繰り返し、しっかり身につけていく必要があります。基礎を学習したことがない方はぜひ参加ください。
一度参加したことのある人は、復習に、現状確認に、是非ご利用ください。
12月3日(土曜)20:00〜22:30
冠詞は日本語にはありませんので、ものすごく意識をしないと、無視して訳してしまっています。
意味を取るときは大体分かればいいので、それでいいかもしれませんが、
そのままでいると、いざ自分がフランス語を使うときにわからなくなってしまう理由です。
voitureは車という意味ですが、下記の通りいろんな冠詞をつけることができます。
どのように言いたいのかによって、より適切な冠詞を使い分ける必要があります。
日本語は文脈で意味を考えていくことをするのですが(そのため、冠詞の意味を取らず、推測してしまう癖があるわけです→母語の干渉です)、フランス語は文脈ではなく文法で意味をとっていきます。
冠詞は文法の要素です。
J'aime les voitures.
C'est de la voiture.
J'ai une voiture.
La voiture est un véhicule.
Il y a des voitures sur l'autoroute.
Les voitures roulent à gauche au Japon.
J'aime faire de la voiture.
L’achat d’une voiture est-il un investissement?
そもそも冠詞ってなんで必要なんですかね?
冠詞があることによって、何を表しているのでしょう?
そんなことをこのAtelierでは、集中して学んでいきます。
Petit Atelierはグループレッスンではありますが、参加者が1人の場合はプライベートレッスンとなりますので、こちらも是非ご活用くださいね!
では、そろそろ12月で、年内最後の年となりました。
1月にまた、評価を行ないますので、2022年を振り返り、来年の目標設定を確認していきましょう!
Bonne continuation !