Bonjour à toutes et à tous.
On est enfin arrivés en décembre qui est le dernier mois de l'année 2022.
いよいよ12月が始まりましたね。
皆さん、年始に立てた、résolution(s)に対する成果、達成度はどのような感じになりそうですか?
私はフィンランド語の学習再開としましたが、続けていますよ!
続けるコツは、難しいことをやらないことです😗
簡単なことを毎日行う、これコツです。確実にできるようになるコツです。
オンラインサロン はまさに毎日の隙間時間にフランス語に触れて、実践して行くプラットフォームになっているのですが、これに取り組むときも、とにかく簡単なことでもいいから自分の知っている表現でproductionする。
知っていることができるとは限りません。フランス語に関してはそうではないことが多いと思います。
知っていてもできることって本当に限られてしまいます。
なので、それにまず気づいて、練習する。そうすれば、少しづつできることが増えていきます。
とにかく簡単なことだと思ってしまっていることを確実にできるものにしていく、これだけでいいんですね。辞書を調べないとできない、これは実践ではなく、学習です。
学習をいつもできるわけではありません。なので、毎日できないと言うことになります。
実践は、できることを使って行く練習で良いわけです。簡単に使えることをしっかり使えるようになる。
私してその数を増やして行くことが大事です。
毎回辞書を使っている人は、結局実践できるようにはなりません。いつも実践していないわけになりますからね。
また、学習はそれで終わっていては、身につきません。なので、production(生産)ができるようになりたければ、学習を実践することを必ず行ってください。瞬時にcompréhention(理解)できるようになりたい人も、学習して実践を必ずしましょう。実践がでできるようになるための必須プロセスです🤓
私自身が口だけだったら、説得力ないですよね!説得力をつけるためにしているわけではないですが、
私は向上心が強い性格なので、成果を出したいと思う傾向が強いです。
人からよくストイックだね、とよく言われますが、それはやっぱり成果を出していきたいと思う気持ちが人より強いのかな、と思います。
成果を出すために必要な学習と習得プロセスを踏む、これ一番効率が良い方法なのではないかなと思っています。
今年は 4月からダイエットも行っているのですが、ずっと運動すらしていなかったので、まずは体力を回復させることから始め、家での自重トレーニングを5ヶ月続けた後9月から、ジムで筋トレを開始しました!
目的はbody make(体のラインを変えること)と体力UPです。そのためにコツコツ体力を増やしつつ、いらない脂肪をとって体のラインを変えて行くを目標に、コツコツ続けてきました。
体を作るためには、基礎作りも必要です。たくさんやれば良いと言うわけではなく、ちゃんとしたプロセスをとらないと、良い結果を継続して得て行くことは難しいはずです。何事も本当に語学学習と習得に似ています。
現場体力UPもボディラインの改造も変化が見られています。
当初は1,2km走っただけで(しかもゆっくり、、、)膝が痛くて走れなかったのに、今は1時間走れるようになりました!体力UP!
ボディラインも、脂肪が落ちてきて、すっきりし始めてきました。
(先日去年のレッスン後の画面コピーのなかに自分が写っていたものを見て、ちょっと驚いてしまいました。自分が思っているより、肉づいていましたね、、、汗)
ジムに体組成計があって、ちょっと詳しく体内の数字がわかるのですが、数字ではこの最近の筋トレでのそこまでの大きな変化は見られません。
でも、確実に体力は上がっていますし、(ジムに行った後も、元気が残っているようになりました)体のラインも確実に前とは異なります。なので、テストのような、数字だけが、結果ではありません。
体重減だけを目標にした場合は、数字が結果となりますが、最終的な結果は体重減に結びつくとは思いますが、大事なのは内容です。テストも、結果だけにとらわれず(なぜなら、テストの目的自体が自分の目的とは必ず異なるものになるからです)、内容、プロセス、数字には出ない実績を大事にしてください。
数字にすぐ現れなくとも、ちゃんとした手続きを取れば、必ず結果が出てくるはずです。それは、ちゃんとした理論や、真意を持ってして行うからです。闇雲に行っても、誰も経験はしていないことですからそれが結果に結びつくとは限りません。
今は、昔より情報伝達は発達していて、どうすれば良いのか?が分かりやすくなっています。
結果は、すぐに出るとは限らず、たいてい3ヶ月くらいかかるものではないでしょうか?
3ヶ月やってみて、以前状況が変わらなかったら、やり方があっていない、正しくないかもしれません。
何ができるようなりたくて、どう変わりたくて、何ができるようになっているのか。どう変わることができたのか?これを定期的に確認して、軌道修正や新しい目標を立てていけると良いですね!
レッスンをご受講いただいている方で、よく、こんなことができました!と報告していただく方がいるのですが、
学習をして、それを実践する、またはするように心がけていると、今までできていなかったことにどんどん気づいていけるようになります。できることがどんどん増えて行くということですね。
それはいつも気がつくことではないこともあり、気が付いたら、できるようになっていた!ということもあると思います。そんな向上をぜひ感じられる学習と実践ができているかに注目してみてください!
今年の6月にévaluationを行いましたが、来年1月に半年後のévaluationを行いたいと思います。
また一緒に内容を確認して、また新しい年のレベルアップにつなげていきましょう!
年末は、30日まで元気に一緒にフランス語学習していきいます!
年始はなんと、2日から行っていますので、お休みの間にも頑張りたい人ぜひご予約お待ちしていますよ!
では引き続き、世界を変える☆フランス語学習をしていきましょう!
Je vous souhaite un bon courage et une bonne continuation !