Oui on arrivera bientôt mi-mars et ce sera la saison des cerisies !
季節の変わり目で体調も変化しやすいこの頃ですが、フランス語学習いかがでしょうか?
先日冠詞の Atelier で、フランス語の冠詞について参加者の皆さんと考えたのですが、冠詞の選択ってそもそも名詞の選択なんですよね。自分が伝えたい名詞をどのように捉えるのかを冠詞で表すという作業です。
名詞の前にあるのはそのためで、こういうものですってあらかじめ伝える役割を持っていると言うのが冠詞です。日本語には冠詞はありませんので、意識しないともちろん使えません。
その意識ポイントを学習する!という内容がワークショップの内容です。
次回は5月04日 20:00 – 22:30です。
実際に使う練習をしていく場として、冠詞のpetit atelierも作っていきたいと思います。
Atelier に参加された方、témoignageあったらシェアお願いします!
次回のフランス語のラップから学ぶ特別レッスンは、3月19日(土)20:00 – 21:00
内容は、第一小説の続きです。
言葉の使われ方、発音の仕方、全体の意味など、この特別レッスンでは、
自然に使われるフランス語にフォーカスしています。自然に使われるフランス語というのは、
学校で習うフランス語とは異なります。日常で普通に使われているフランス語は学校では習いません。
いろんな角度からフランス語に触れるって大切です。しる知らないでは大きく異なります。
でもその全てがフランス語です。
J'ai cinq ans et j'passe par la fenêtre pour aller me planquer dans sa classe
Elle m'dit : "t'es pas censé être là", j'ai dit près de toi : c'est là ma place
この特別レッスンは続いていきますが、どの回からでも参加いただけます。
最近この歌のオフィシャルクリップがアップされましたので、ご紹介します。
歌詞の内容が画像でわかりやすくなっていてとても良いクリップです!
一緒に生きたフランス語について学びましょう!
その他のグループレッスンはこちら
Petit Atelier 50分のグループでの発音練習のミニワークショップ
Atelier 2時間半のワークショップ
毎日学習したフランス語を使っていくオンラインサロン も参加者募集中です!
どんな感じかは、アプリ内の Communauté DUC からお試しいただけます!
では、今月も楽しくフランス語を習得していきましょう!