それはモチベーション!
語学習得には時間がかかります。
すぐには習得できないですよね!だからこそ学習や練習を続ける必要があります。
続けるためにはモチベーションが鍵!
一番簡単なのは、引っ張ってもらうこと。レッスンを受講することです!
定期的にレッスンを受講すれば、フランス語に触れる時間を持つことができます!
もちろんそれ以外にフランス語に触れれば触れるだけ、習得することができますが、効率的に習得できるかどうかはそのフランス語に触れる内容によります。
習得で一番大切なのは、練習であって、練習って楽しいものではないことが多いですよね。
新しいことを知ることって楽しいですが、練習は知っていることを何回も行うことだからです。
知っていても、できなければ使えるものにはなりません。なので、練習が大切です。
できるようになりたいのであれば、練習以外にありません。
練習は、わかっていることを何度もやることです。それが十分にできるようになるまで取り組むことで、できるようになります。なんでうまくいかないのかには原因があります。
その原因は一つだけではなく、たくさんある場合が多いと思います。
わからないもの、何がよくわからないのか、なんでもレッスン中に相談してください。
一回できた、それで終わりではありません。100回やって100回できたらそれってできるって言えるんじゃないですかね?身につけるってそんなに簡単じゃないのは、それくらいやらないと身につかないのに、そこまでやっていない、ということなんだと思います。そこまでやっていないものは、一回やってできたものも、時間が経てば必ず忘れてまたできなくなるんだと思います。
考えなくてもできる、口につけるほど取り組めことができれば、それは他の表現でも活かすことができます。結局ルールはどの表現でも同じだからです。
ルールを飲み込む練習が必要です。段々とコツがわかってくるはず。
言葉の組み立てかた、音の仕組み、ポーズの置き方、音の交わり方、強弱の付け方、アクセントの置く位置、動詞の使い方、主語を置く意味、名詞の捉え方、、、
いきなり難しいことを言えるわけがありません。基礎からちょっとづつフランス言語を使うコツを掴んで広げていきましょう。ちょっとづつちょっとづつ広げていきましょう。
モチベーションが自分で保てない人は、ぜひいろんなレッスンをご受講ください!
表現を学びたい、発音を練習したい、話すコツを掴みたい、しっかり書けるようになりたい、読解を正しくできるようになりたい、書き取りができるようになりたい、テストに合格するスキルを身につけたい、などなど、自分だけでは時間がかかりすぎることをお手伝いします。
私ができることは、私の時間をみなさんの目標のために使うこと。みなさんには他にやることがあるので、多くの時間をフランス語習得のために使えないと思います。
一方私は、自分の時間を皆さんのフランス語習得のために使うことを仕事としています。
自分の時間を誰かのフランス語習得のために、自分の時間を使って学び、より効率的に習得ができるように、サービスを考えています。
自分の今までしてきた多くの学習や経験を活かして、短い時間でそれをみなさんにお伝えできるように、サービスの質を常に上げていけるように、自分の時間を使っています。
語学の習得は、その学習だけでは不十分で、習得方法については一般的に習いません。
なので、学習すれば、習得できるという幻想を持っています。
が、それは幻想であって、習得するための練習が必要です。どのようにすれば習得できるのか、それをレッスン中に、一緒に見ていきます。
今月も自分がちょっとでもできた!ということをより多く見つけて、モチベーションを上げ、フランス語を練習していきましょう!
下記今月のグループレッスンのお知らせです!
【生きたフランス語を学ぶ】フランス語の最新ラップから学ぶフランス語
4/9(土曜)20時から
・第一小説 5,6 行目発音と内容
日常会話と学校で習うフランス語の違い
①文法の違い ②発音の違い
J'aime que les livres, j'préfère être seul, donc j'suis plus content quand il pleut
J'fais quelques cours de catéchisme mais j'suis pas sûr de croire en Dieu
4/8(金曜)20時から
”お”の発音は、英語には4つ、フランス語には2つあります。
日本語にはもちろん一つ。そりゃー”お”と言われたら、一つしかないと思うのは当然です。
ちなみにフィンランド後には”あ”の発音は3つあります。日本語はもちろん一つ!
日本人の発音には、外国語を発音するには音が足りなさすぎるんですよね、、ある音を抜かしては、、
その音に関しては逆にありすぎて、外国語を発音する時に問題になってしまいます。
この音に関しては、近々Atelierで展開したいと思っています!
グループでのワークショップです。
2時間半かけてテーマに集中して学習いただけます。
50分のグループでの発音練習のワークショップです。
ぜひご利用ください!
オンラインサロン
3ヶ月更新のオンラインサロンでは、毎日フランス語に触れられる、アウトプットできるプラットフォームです。
オンラインサロン内のsujet に関して、補足レッスンも対応しています。
習得するための練習を一緒にしたり、わからないニュアンスを学習することも可能です。
では、今月も練習を継続していきましょう!