会話をするとき、文法を考えている暇はありません。使われる仕組みは理解するのはいいことですが、一旦仕組みを理解したら表現として何度も口に出して丸っと覚えると良いです。 分お王のことをいつまでも考えるのは公立的なアプローチではありません。文法を考えている暇はないからです。暇がないのに考えるってそれは取るべきアプローチではないはずです。考えて話しません。表現として口から出るようにいくつか覚えていくと口が使い方に慣れてきますよ! 例えば、Il y a の yって中性代名詞ですが、そんな風に習わなかったですよね?考えもせず口から出る表現じゃないですか? On y va ! J’y vais. 短い表現から少しづつ長く。 Il y en a beaucoup ! J’y vais souvent. こんな感じで。 パッと言えるように。 中性代名詞のen は 上で使っちゃってましたが、 Il y en a deux. J’en veux bien ! J’en ai parlé hier ! J’en ai besoin. Profitez-en. Le café me rend malade mais j’en bois quand même... Je m’en souviens bien ... 文法は考えずに声に出して練習してみてくださいね!
top of page
bottom of page