2024 年 パリ・オリンピック 現地レポート④〜 自転車競技 le cyclisme 〜
- 9月9日
- 読了時間: 5分
2024年8月3日には、パリ市内を世界最高峰の Cyclistes が滑走する男子自転車競技個人ロードレースが行われました!レース終盤にはモンマルトルの丘や石畳の路面を含む周回コースを3周したした後、ゴールのトロカデロ広場に向かいます!
距離は約273km、獲得標高は約2800mもあります。

自転車競技といえば、世界最高峰のツール・ド・フランス/ Tour de France🇫🇷🚴♂️🚴ですが、その最終ステージは通常例年パリでゴールとなるのですが、この年はパリ・オリンピック開催のため、シャンゼリゼ通りのフィニッシュが不可能となり、例外的に個人トライアルステージに変わり、そのゴールは南仏ニースで7月21日に行われていました。
これを南仏現地で観戦した後、再びの自転車競技を今度はパリ市内で観戦できるチャンス!
と、当日を楽しみにしていました。
実際に競技者はロードを走るので、ツール・ド・フランス/ Tour de Franceもそうですがオリンピックといっても観戦は無料です!
目指すはレーサーが3周するモンマルトル/ Monmartreの丘。
モンマルトルは、サクレクール寺院をトップに丘になっていて、細い道や、曲がりくねった道、そしてパリには珍しい家があったりと散歩するのにも楽しいエリアです。
モンマルトルの丘の下にある地下鉄ピガール駅/ Pigalle のある大通り Boulevard de Clichy もレースで使われる道だったのですが、競技者が実際に通る3時間ほど前はまだまだ全然空いていて、前列でも余裕で見れる感じだったのですが、丘を上がっていくと、もう先が進めない!というほど狭い道の歩道が人で道がぎゅうぎゅうにふさがってしまっていました。
どうにか選手たちが見れそうな位置を確保し、選手たちが目の前を滑走する時を待ち臨みました。

選手たちがやってくる前に、競技者が怪我をしないように、道を丁寧に清掃するサービススタッフ、警備スタッフの入念なチェックなどを目の当たりにして、いかにこのパリ市内で安全にオリンピック競技が滞りなく行われるようにしているかを改めて体感しました。
私が観戦した場所は、Rue Norvins という一方通行の細い通りで、傾斜がある道だったので、選手たちが平地を走り抜けていくときのようなスピードではなく、頑張って傾斜を登っていく道でした。それでもプロ選手の走りは圧巻で、どんどん選手がやってくる中で、どの選手が走っているのかを見極めるのはとても大変でした!
このレースには日本の新城選手が出場していたのですが、新城選手は出場時は44歳で、オリンピックは4大会連続の出場です。1周目では見つけることができませんでしたが、2周目にはしっかり応援ができました!いやーかっこよかったです。ファイトとパッションに感動すぎです。
世界からやってきている観戦者たちが道の両脇の狭い歩道を埋め尽くし、全員が、大人も子供も熱い応援を選手たちに必死に送っているシーンはとても印象的でした。
みんなが同じことに夢中になって、特別なバイブスがそこにはありました!
こんな貴重なシーンを体験できて、とてもラッキーでした。
このようにパリ・オリンピックを現地でいくつか観戦し、体感しましたが、開催について物議もたくさんあったとは思いますが、個人的にはとても楽しませてもらい、安全で、素晴らしい体験をさせてもらいました!パリ市内に関しては、警備がなにせすごかったので、安全で守られている感じがしましたし、様々な年齢のボランティアの人たちのポジティブなエネルギーもたくさん街にはあり、みんなで作り上げるオリンピックを感じました。
オリンピックってこんなワクワクさせられるイベントだったんだと、びっくりしました。
開会式で紹介された、世界からの競技参加者たちの紹介を見て改めて、世界にはこんなたくさんの国があって(オリンピックでは、国名はフランス語でまずは紹介される!)、そこにいろんな文化が存在し(ユニフォームからもそれが視覚化される)、自分たちとは違う人々もこの地球で暮らしているんだなということを認識させてくれ、そんなさまざまなところにルーツを持つ人々とルールに従って競技を繰り広げ、情熱を共有し、努力の成果を披露してくれた競技者にひどく感動することになりました。
世の中のもの全てがいつも白と黒とはっきりしているものというわけではないなかで、ルールを引くということはそう簡単なことではないからこそ、問題は常に起こり得るし、日本国内でも、世界でもそれは起こっている。
でも、オリンピックで私が実際に感じたポジティブなエネルギーというのは問題解決への第一歩になるはずだと、感じました。
フランス語を学習して人生にさらなる喜びを!
世界を変える
お試しレッスンはこちらから
受講者の皆さんのからいただいたフランス語レッスンのレビューはこちらから
Dans Un café のインスタグラムアカウントはこちら
公式LINEアカウントはこちら